珍しく、というかほぼ初めてです本の話。
私が新入社員として、仕事にも異性にも苦しんでいたときに先輩から勧められた一冊の本が今でも僕の愛読書です。バイブル。それがこちら
若かりし頃は、とにかく人との距離感が分かっていなくて、でも結果嫌われたくなくて……といったメンタリティの中で「無難に相手との距離を取り続ける」というチョイスに終始してました。
それでも人生は回っていくんですが、今一つお目当ての子と親密になれない、なけなしのお金でキャバクラ行ってもぜーんぜんやれないとかで、「もっと俺頑張れるんじゃないか」とか思い始めてきた時期にちょうど勧められましてんこの本。
題名が刺激的なので、ちょっといやらしいというか、悪そうな雰囲気が漂うのですが、呼んでみると極めてオーソドックスな対人のコツを優しく教えてくれる良い本。私も二冊買って人に貸し出したりしてました。
会社自体が対人能力劇強な文化だったので、そこから教わった事は数知れず(合コンメンバー全員個別に持ち帰るとかはザラ)ですが、時々この本を読み返してから合コンに出陣するようにしております。
話が逸れますが、合コンもハプニングバーに並ぶ対人能力がくっそ必要な空間だと思います(だから好き。ハプニングバーについての記事はこちらhttp://www.ikuogakuruo.com/entry/2018/05/02/100939
終了後メンタルが落ち込む事も多々ありましたが、とにかく多種多様な女性をどうやって楽しませるか。場を上手く回すか。時に自分が捨て馬になれるか……
考える事だらけです。サラダを女子が配るとか配らんとかそんなつまらんことはどうでもいい。そんなことにかまけている時間はない。
なお、その反動で、今はノリの悪い女子が嫌いです(基本好き嫌いないんですけど)。
人見知りがダメと言ってるんじゃないんです。「周りが自分を楽しませてくれて当たり前」と思ってるその発想が嫌なんです。盛り上げる辛さや幹事の大変さを知っているから。
話逸れたまんまで終わった!!
また次回……